さんまご飯、ホースラデッシュかけ
秋刀魚も一時高くて買えないな、
なんて思った時期もありましたが最近手頃価格になり、気楽に買えるようになりました。
久しぶりに秋刀魚ご飯食べたいな〜 ・・・。
さっそく購入。とうわけで今回は秋刀魚です。
こんがりと焼いた秋刀魚、季節の銀杏、瓶詰めのえのき、なめたけを入れて
ご飯を炊いてみました。
焼いた秋刀魚には大根おろしがつきもの。ちょうどホースラデッシュがあったので
炊き上がったらちょっと添えて。
昆布出汁でご飯が美味しく炊きあがり、ピリッと効いたホースラデッシュで味がしまってちょうどいいです。銀杏も彩りよくふんわりと仕上がりました。美味しいです!
♪作り方♪3人分
お米2合はといで水に浸しておきます。
秋刀魚2尾は頭を落として内臓を取り除き、半分に切ってフライパンで両面こんがりと焼いておきます。
銀杏10粒程度はレンジで40秒ほど加熱して殻を取り除いておきます。
お米に200ccの水を入れ、顆粒の昆布だしを大さじ1、瓶詰めのなめ茸ひとつ分、
秋刀魚、銀杏、塩をひとつまみ入れてご飯を炊きます。
炊き上がったらホースラデッシュを秋刀魚に適量添えて出来上がり、ドライのパセリをふりかけ、
秋刀魚の骨を取り除いてほぐしてよく混ぜていただきます。
【レシピブログの「ワインに合うおつまみ&ごちそう」レシピモニター参加中】