稚鮎の甘露煮と山椒の炊き込み御飯
滋賀の特産品のお店で稚鮎の甘露煮を購入してきました。
稚鮎なんてなかなか見ないですよね。
ちょっと甘くてそのまま食べても十分おいしいのですが、やっぱり何かお料理に!
というわけで、塩漬けにしておいた山椒の実と一緒に炊き込み御飯にすることに。
油抜きをした油揚げでカサ増やしをして炊き込んでみました。
山椒の実がピリッと効いてほんのり甘い鮎がなんとも香りよくいい感じ、とても上品。
油揚げでほっくりな感じもあり、甘い鮎が引き立っておいしい炊き込み御飯です。
♪作り方♪ 3人分
お米2合をといでおきます。
油揚げ2枚はお湯をたっぷりかけて油抜きをして細切りにします。
研いだお米に200ccの水、油揚げ、稚鮎の甘露煮12匹、塩漬けの山椒の実大さじ1くらい、
顆粒の昆布だし小さじ2、を入れてご飯を炊きます。
炊き上がったら岩塩をちらしてよく混ぜていただきます。