豆きんとん入、ガレット・デ・ロワ

フランスでは1月に入るとパティスリーやパン屋さんでは王冠のついたガレット・デ・ロワが
ならびます。
フランス滞在中には良く買って中に入れるフェーヴ(昔は豆だったそうですが陶器の人形)を
集めたものです。あまり可愛い感じではないものばかりですが。
今年も食べたくなって、焼くことに。
中に入れるのはアーモンドクリームですが今回はその下におせち料理の残りの豆きんとんを入れて
焼いてみました。
豆の感じとアーモンドクリームがよくあって良い感じ。パリパリのパイ生地も美味しく、
素材の美味しさを感じます。豆や栗などを入れるのはいいかも!
♪作り方♪
アマンドクリームを作ります。
50gの溶かしバター、50gの砂糖、50gのアーモンドパウダー、卵1個を良く混ぜます。
冷凍パイシートを麺棒で形を整えたものを2枚用意します。
1枚を直径20cmのセルクルで抜いてあれば豆きんとんを2㎝内側にしきます。
フェーヴを入れるならこのときに。
その上にアーモンドクリームをのせてもう1枚のパイシートをかぶせてセルクルで抜きます。
表面に模様をつけ、卵黄を塗って180度のオーブンで40分焼いて出来上がりです。