ラム肉のブロシェット、ローズマリー風味
ラム肉は、ちょうど、この春生まれた仔羊(ニュージーランドは南半球なので季節は逆)の
出荷の時期なのでしょうか。
スプリング・ラム、スプリング・ラムのアナウンスが。
売り場には焼肉用の肉、ジンギスカン用の肉、カレー用、ステーキ用まであります。
ラムもいろいろな食べ方があるんだなぁ、なんてところで
私も楽しいおいしい食べ方を考案!ラムはちょっぴり高めだから、
カジュアルに使える、比較的手頃な価格のカレー用のラムを買ってきました。
肩肉なのでそのまま焼くとちょっと硬いので、
あらかじめ塩麹に浸けてから(塩麹の酵素で柔らかくなります)。
玉ねぎと一緒に串に刺してブロシェットにしてみました。
と言ってもグリルで焼くだけ。
塩麹に浸けてあるので塩味はついているので焼きたてをそのまま、
フレッシュのローズマリーを刻んでふりかけて香り良く!
もちろんラム肉は柔らかくなっているのでシンプルでおいしいです。
♪作り方♪ 3人分
ラム肩カレー用肉300g(切ってあるのでこのまま使います)は塩麹大さじ3と一緒にポリ袋に入れ、
空気が入らないように密閉して一晩〜1日冷蔵庫で寝かせておきます。
小さな玉ねぎは縦に8等分しておきます。
ラム肉を取り出し、玉ねぎを挟むように交互に刺していきます。
刺し終わったら、魚焼きのグリルで10分くらいかけて
ひっくり返しながら、こんがり焼いて出来上がり。
お皿に盛り付け、ローズマリーを刻んでふりかけていただきます。