菜の花と鶏ハムの和え物、味噌、アマレット風味
田舎から菜の花?チンゲンサイの花?っぽい菜の花が届きました。
普通の菜の花より葉が少なくて茎が細いのが特徴かな。
茎が細いので柔らかく茹で・・・・、
ちょうど鶏ハムが作ってあったのでこれと和え物にすることに。
鶏ハムは優しい味だから、菜の花を引き立ててくれそう!
味噌とからし、アマレットで和えてみました。
味噌のコクとアマレットの香りがよく合ってちょうど良い感じ。
鶏ハムさえ用意できてれば、菜の花を茹でてあえるだけ。
ちょっとしたつまみにぴったりです。
♪作り方♪ 3人分
鶏ハムを作ります。
鶏胸肉1枚は皮を取り除いてから、砂糖を小さじ2をすり込みます。
よくすり込んだら、塩小さじ1をすり込み、そのままポリ袋に入れて3時間くらい、
冷蔵庫で寝かせておきます。
冷蔵庫から取り出したら、ポリ袋は空気が入らないように2重に密閉し、
大きめの鍋にたっぷりのよく沸かしたお湯の中に沈め、蓋をして30分、
置いておきます。この時80度をキープさせます。
30分経ったら取り出して冷まします。
和え物を作ります。
菜の花1束をさっと沸騰したお湯で1、2分茹でて冷水で冷まし、
食べやすい長さに切って、水分を切っておきます。
冷ました鶏ハムは半分くらい、好みで加減した量を、
菜の花に合うくらいの大きさに小さく切ります。
味噌大さじ1、からし小さじ半分、チューブのおろしにんにく小さじ半分、
アマレット小さじ2、オリーブオイル大さじ1を混ぜ合わせます。
ボウルに菜の花、鶏ハム、和えた調味料を入れ、さっと和えて出来上がりです。