鹿赤身肉のローストビーフ風
知人から、鹿肉を送ってもらいました。
赤身のヒレ肉だったのでサッと焼くくらいがいいのかな。
それならステーキか、ローストビーフみたいなのでしょ!
ステーキよりローストビーフ風の方がおつまみ的に食べられるので
ローストビーフ風に。
失敗なしの表面サッと焼いて低温調理で加熱することに。
ちょうど良い火の入りで、肉の香りが出ておいしいです。
鹿は全然臭みがないのでおいしいです。
ちなみに若い雌鹿だったのこと。どうりで臭みなし!
鶏でもできます。鶏の場合は焼いてから焼き豚用のネットに入れれば
形が決まっていいです。
♪材料♪ 肉ひとかたまり分
鹿肉 ひとかたまり
塩 適量
コショウ 適量
♪作り方♪
鹿肉の表面に塩、コショウをふりかけておきます。
フライパンにオイルを適量入れて火にかけ、
鹿肉の表面をこんがり焼き、取り出します。
表面焼いた鹿肉は、ジップロックなどのポリ袋に
空気が入らないように密閉します。
お湯をたっぷり沸かし、80度を保ったせて鹿肉を入れ、
30分加熱します。
取り出して冷まして出来上がりです。
薄く切ってお好みのたれをつけていただきます。
*盛田のトリュフソース、しょうゆテイストが個人的に好み。