鶏皮餃子
よく、スーパーなどで鶏の皮だけ、なんて売られていたりしますね。
みんなどうやって食べているんだろう?
一度、串に刺して焼き鳥にしようかと思いましたが、
串に刺すのが大変!仕方なく丸めて焼いてみました。
網でこんがり焼くと余計な脂が落ちてカリカリ!!
塩でおいしく食べられちゃいました!
というわけで、この皮、何か使えないかな、
と思いついたのが今回の餃子。
豚ひき肉を鶏の皮で丸めてカリッと焼いてみることに。
カリッと香ばしい餃子ができました。
カリッと焼けた皮は粉で作る皮とはまた違っていいかも!
春巻きに近いのかな、という感じです。
♪材料♪ 6個分
鶏の皮 もも肉の皮3枚
豚挽肉 150g
玉ねぎ 1/6個
おろしニンニク 小さじ1
おろしショウガ 小さじ1
♪作り方♪
鶏もも肉の皮を四角く広げて斜めに半分に切り、三角にします。
玉ねぎはみじん切りにして、ラップをかけて600Wのレンジで
1分加熱して冷ましておきます。
ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、おろしニンニク、おろしショウガを入れて
よく手で練ります。
鶏皮を三角に広げ、手前中央に練った挽肉をのせ、両側から内側に折り、
転がすように包みます。
網に乗せ、グリルで12〜15分こんがりしっかり焼いて出来上がりです。
餃子のタレやお醤油をかけていただきます。