プチ圧力パックでレンチンでつくる、豚ガツのトリッパ風煮込み
豚のガツを買ってきました。
もつ煮込みみたいにするのがいいのかな?
煮込み料理は家の中が暑くなるのでレンジで作ることに。
ガツを牛のハチノスに見立てて、フランスで言う
「トリッパ」みたいに仕上げてみました。
なるべく柔らかく仕上げたいので
レンチンでできる、お気に入りの「プチ圧力パック」を使って。
長く煮込むことを考えて、2回ほどレンジで加熱してみました。
思った通り、ガツも野菜も柔らかく仕上がり、
鍋で長時間煮込んだものと変わらないくらい。
おいしく煮上がりました。
リードのプチ圧力パック
暑い時期にはこれを使ってレンチン調理!
♪材料♪ 3人分
豚ガツ 300gくらい
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
トマト缶 200g
白ワイン 大さじ3
あらびきガーリック 小さじ1
ショウガ 10g
タイム 小さじ1
塩 小さじ1
プチ圧力パック 1つ
♪作り方♪
ガツは扱いやすいよう、大きく3つくらいに切り、ボウルに入れ
沸騰したお湯をかけて浸し、5分を置く、を2回繰り返して臭みを取ります。
余計な脂が付いていたら取り除き、キッチンバサミで食べやすく小さく切ります。
玉ねぎはざく切りにします。
にんじんも食べやすい大きさの乱切りにしておきます。
ショウガはみじん切りにします。
プチ圧力パックにガツ、玉ねぎ、にんじん、トマト缶、あらびきガーリック、
ショウガ、タイム、白ワイン、塩を入れて閉じ、レンジで600Wで10分かけて
冷まし、再び同様にレンジで10分加熱して出来上がりです。
プチ圧力パックがなければ40分くらいお鍋で煮込んで作れます。