だしの効いたまろやかなお酢を使った、和風カプレーゼ
最近、毎日お弁当作るので必ずトマトを買うことにしています。
大抵、プチトマトかミディトマト。
今回はこのトマトいっぱい使っちゃえ!と、
モニターで頂いた、「だしのきいたまろやかなお酢」
を使ってカプレーゼを作ってみることに。
ビネガーの代わりにこのお酢。
今回使ったまろ酢「だしのきいたまろやかなお酢」
和えるだけ簡単ですが、トマトは甘くてちょっぴり塩っぱさの感じに
お出汁のような、じんわりした旨味。
バジルの香りがさわやかでやさしい味のカプレーゼになりました。
♪材料♪ 3人分
ミディトマト(小さめ) 6個
モツァレラ(プチタイプ) 1パック(100g)
オリーブオイル 大さじ1
だしのきいたまろやかなお酢 大さじ2
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1
バジルの葉 適量
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
♪作り方♪
ミディトマトは4等分に切ります。
モツァレラも半分に切ります。
ボウルにトマト、モツァレラ、オリーブオイル、はちみつ、
だしのきいたまろやかなお酢、塩を入れて和えます。
10分くらい漬けてからお皿に盛り付けます。
盛り付けたら、上からバジルの葉をちぎってのせ、
エキストラバージンオリーブオイルをまわしかけて出来上がりです。