ゼラチン使わない、煮こごりのゼリー寄せ、鶏手羽元のじゃがいも入りゼリー寄せ
小さい子供はこんがり焼いた手羽元かぶりついて
おいしそうに食べますが、大人はちょっと食べにくい!
うちではみんな最後まできれいに食べないので気になるところ。
骨の周りの肉や軟骨おいしいのに!
と思いついたのがこのゼリー寄せ。
全部煮込んでに崩して味整えて冷えたら固まっちゃった!!
のが始まり。色々アレンジして野菜も入れてもおいしい!
今回は、鶏ガラスープの素と、だしのきいたまろやかなお酢で
味を整え、じゃがいもを入れて固めてみました。
やさしい味のまろ酢で味が締まり、いい塩梅のゼリー寄せになりました。
♪材料♪ 8×18cmの型1個分
鶏手羽元 10本
塩 少々
コショウ 少々
鶏ガラスープの素 大さじ1
だしのきいたまろやかなお酢 大さじ1
じゃがいも 1個
チャービル 1枝
♪作り方♪
鶏手羽元は軽く、塩、コショウをふりかけておきます。
じゃがいもは柔らかく茹で、軽くつぶしておきます。
(茹でる代わりに、よく洗って濡れたままラップに包んで
600Wのレンジで2分加熱し、そのまま冷ましてもOK)
煮込み用の鍋に手羽元を入れ、かぶるくらいたっぷり水を入れて
蓋をして煮込みます。
1時間煮込んだところで手羽元を煮崩し、鶏ガラスープの素、
だしのきいたまろやかなお酢、じゃがいもを入れてさらに煮込みます。
骨が外れてきたら取り出し、鶏肉をよくほぐします。
軟骨なども気になるようなら取り出します。
全体の量が300〜400ccくらいになるまで煮詰め、味を整えて
型に移し入れて冷まします。
十分冷めたら冷蔵庫で2〜3時間冷やして出来上がり、
お皿に盛り付け、チャービルなどのハーブで飾っていただきます。
【レシピブログの「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」
レシピモニター参加中】