鮎と春菊のご飯
鮎はいつでも食べたい魚。
もちろんお値段にもよりますが。
天然物は香りが違うというので食べてみたいのですが、なかなか見つけることが出来ません。
今回も養殖ものを買ってきました。
塩焼きも良いですが、鮎ご飯はやっぱりおいしいですね。
田舎から春菊が届いたのでこの組み合わせで炊き込みご飯をつくってみました。
グリーン鮮やかな春菊の独特な香りと、鮎の香りがよく合ってとてもおいしいです。
彩きれいで鮎の上品な炊き込みご飯です。
♪作り方♪ 3人分
鮎3尾は3枚におろして塩をふってグリルでこんがり焼いておきます。
お米2合はといで分量の水につけておきます。
春菊1/2束は洗って柔らかい葉だけをちぎってとっておきます。
お米に10cm四方の出汁用昆布を沈めてご飯を炊きます。
ご飯が炊き上がって蒸す直前に春菊をまわりに散らして鮎を真ん中に並べ、十分蒸して出来上がりです。
塩をかけてよく混ぜ 昆布を取り除いていただきます。