タケノコとえんどう豆入り、とろろ巾着
いろいろ使える油揚げ、おいなりさんにもなるし、
なんとなく煮込んだりして常備します。
味噌汁に入れても良いですし、地味にひじきなどと煮込んでも。
もっともっといろいろ使えるのでは?と常々思っています。
今回も、その油揚げを使った一品。
長芋をすりおろして水煮のタケノコ、塩えんどう豆と一緒に巾着にして煮込んでみました。
とろろでふんわり、タケノコシャキシャキ、食感良く、
ちょっとしたおつまみにぴったりです。
♪作り方♪ 3人分
油揚げ5枚は半分に切ってお湯をたっぷりかけて油抜きをします。
水煮のタケノコ100gは小さめに切ります。
えんどう豆50gくらい用意します。
油揚げを小鍋に移し、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、顆粒の鰹出汁小さじ1、
水カップ1と1/2を入れて弱火で10分ほど煮込みます。
長芋10cmくらいを皮をむいてすりおろします。
1度油揚げを取り出し、ひとつひとつ切り口を開いてとろろ大さじ1から2、
タケノコ、えんどう豆を入れて、楊枝で口を閉じ、
再び煮込んでいた鍋に戻して10分間煮込んで出来上がりです。
煮汁が足りなければ、同じ割合の調味料半量を入れて煮込んでください。