乾燥鮎とグリーンオリーブの鮎ご飯
先日、主人が九州に出張、お土産に乾燥の鮎を買ってきてくれました。
どうやって食べたらいいのかな?なんて思っていましたが、
ふと、鮎で炊き込みご飯が作りたいな、時々養殖の鮎が出回っているようですが、
タイミングよく買うことができなく、残念に思っていましたが・・・、
あるじゃない!!乾燥鮎があるじゃない!
と、この買ってきてもらった乾燥鮎を使うことに。
グリーンオリーブと、ドライトマトも一緒に炊き込んで。
炊きたてはほんわかいいかおり。
本当に上品できれいな味わい。
お友達が来てくれたので最後の締めに出したらみんなパクパク!
やっぱりおいしいんだなぁ!しみじみです。
♪作り方♪ 4人分
お米2合半はといで分量の水に20分程度浸けておきます。
乾燥鮎2尾もお米と一緒に一緒に浸けておきます。
ドライトマト2個はキッチンバサミで細かく切っておきます。
グリーンオリーブ5個は細かく切っておきます。
浸けたお米に顆粒の昆布だし小さじ2、切ったドライトマト、グリーンオリーブ、
塩ひとつまみを入れてご飯を炊きます。
炊き上がったら、鮎を取り出して骨を取り除いて細かくほぐして戻します。
あれば、フレッシュハーブのチャービルを刻んで入れ、よく混ぜていただきます。