古代米の野菜寿司
赤米や黒米、古代米を混ぜ込んでご飯を炊くと
あら不思議、見た目がお赤飯のように赤くて
もちもちとした食感、心地良い食感が楽しめますね。
味も素朴で噛むほどに味がある!
今回は買い込んであった古代米を寿司飯にして、にんじん、たけのこ、
さつまいもなど、軽く煮込んで一緒に型に入れて
押し寿司にしてみました。
食感の良い、優しい味のお寿司に。
見た目がとてもかわいいです。
♪作り方♪ 作りやすい量4〜5人分
材料
お米 2合
黒米 大さじ2
お酢 大さじ4
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
にんじん 1/2本
水煮のたけのこ 適量
さつまいも 1/4本
だし汁 600cc
古代米をお米と一緒に研いで水に漬け、ご飯を炊きます。
熱いうちにお酢、砂糖塩を入れて混ぜ、寿司飯を作ります。
にんじんは輪切りにして型で抜き、だし汁200ccで15分煮込んで煮つめます。
たけのこは適当な大きさに切り、にんじん同様だし汁200ccで同様煮込みます。
さつまいもは輪切りにして同様に200ccのだし汁で煮込みます。
にんじん、たけのこ、さつまいもはキッチンペーパーを使って水分を軽く切り、
型の底にならべて寿司飯を詰めます。
上からギュッとしっかり押して、冷めたら型から抜いて出来上がりです。