ラムのステーキ、豆乳と桜の花の塩漬けのソース、菜の花とアスパラ添え
近くのスーパーの肉売り場には、ラム肉のコーナーがあって
ジンギスカン用の肉や、焼肉用、骨つき肉、そして時々出現する
ステーキ用などが並んでいます。
ラム好きにとってラッキー!最近はステーキにはまって、
見つけると購入!
というわけでまた買ってきました。
普通に焼いてソースに一工夫、昨日は桃の節句だったし、
花!桜の花の塩漬けを使ったソース、
豆乳に入れて桜の香りをつけてソースにしてみました。
添えるのは、菜の花とアスパラ。
ラム肉がソースでやさしい味、ほのかに感じる桜の花が心地よい、
さっぱりと食べられるラムステーキになりました。
♪材料♪ 3人分
ラム肉ステーキ用肉 3枚
菜の花 3枝くらい
アスパラ 1束
じゃがいも 小3個
豆乳 200cc
市販のクリームシチューのルー 1カケ
塩 ひとつまみ(桜の花の塩漬けの量で加減)
桜の花の塩漬け 3枝分(適量)
♪作り方♪
菜の花は沸騰したお湯で2分茹でて取り出し、
冷まして5cmくらいの長さに切り、水を切っておきます。
アスパラは中央部分から根元の皮をピーラーで剥いて、
根元を1cm切り落とし、2分茹でて冷まして
5cmくらいの長さに切っておきます。
じゃがいもは茹でて半分に切っておきます。
ラム肉は軽く、塩、コショウ(分量外)ふりかけておきます。
フライパンにオイルを適量しき、強火でラム肉を焼きます。
ジューっと焼ける音が落ち着き始めたら弱火にし、
焼き色が軽くついたらひっくり返します。
弱火でそのまま4〜5分焼き、もう一度ひっくり返して
1〜2分焼いて余熱で仕上げます。
ソースを作ります。
豆乳を鍋に入れて火にかけ、温まったら
シチューのルーを入れて溶かし、桜の花の塩漬けを
入れて味を整え、アスパラ、菜の花、じゃがいもを
入れてなじませます。
お皿にラム肉を盛り付け、菜の花、アスパラ、じゃがいもを添え、
ソースをかけて出来上がりです。