餃子の皮で作る、ヘルシー!焼きサモサ
餃子の皮はいろいろ使えますね。ラビオリを作ったり、
ミニピザなど、ちょっと使えるのでうちでは買い置きします。
今回、この餃子の皮でひらめいたのが「サモサ」。
ガラムマサラやクミンシードでエキゾチック!スパイシーに。
オイルを塗って焼くので、揚げるものよりとってもヘルシーです。
こんがりカリッと焼いて仕上げてみました。
サモサに詰めたジャガイモはホクホク!
ひき肉もガラムマサラが効いてスパイシー、
いくつでも食べちゃう感じでおいしいです。
♪作り方♪ サモサ15個分
ジャガイモ2個は柔らかく茹で、マッシャーでつぶしておきます。
ボウルに豚ひき肉150g、ガラムマサラ小さじ2、クミンシード小さじ2、
塩小さじ1を入れてよく混ぜ、つぶしたジャガイモを入れて混ぜ て
サモサの具にします。
餃子の皮15枚を用意し、具をのせて包みます。
餃子を作るのと同じように、皮の 周りの縁を水で濡らして
三角になるように包み、サモサの形にします。
全体にハケでオイルを塗り、グリルで7、8分、こんがり焼いて出来上がりです。