鶏レバーのラグーとプルーンのムサカ風
鶏レバーが安かったのでつい買い込んできてしまいました。
さあ、何作ろう?レバーパテもちょっと飽きてきたところ。
というわけでラグーに、トマトで煮込んでミートソース風にすることに。
これはこれでいろいろ使えそうですが、
今回は、ベシャメルソースを作って、じゃがいも、その上に
ラグーをのせ、その上にソースをかけて
プルーンを散らしてグリルで焼いてみました。
トマトたっぷりの鶏レバラグーは、ベシャメルと
じゃがいもとよく合っていい感じ、プルーンも
なんだかよく合い、おいしいムサカ風ラグーになりました。
♪材料♪ 3〜4人分
⚫︎ラグー
鶏レバー 250g
玉ねぎ 1個
にんにく 1カケ
トマト缶 1缶
コンソメ(キューブ) 1個
赤ワイン 100cc
シナモン 小さじ1/2
ナツメグ 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ3
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1
⚫︎簡単、オリーブオイルで作るベシャメル
オリーブオイル 大さじ2
薄力粉 大さじ2
牛乳 250cc
塩 小さじ半分
白コショウ 適量
じゃがいも 2個
プルーン 8個
♪作り方♪
ラグーを作ります。
にんにくは薄切りにします。
玉ねぎはみじん切りにしておきます。
レバーは筋を取り除いてきれいにし、適当にちぎっておきます。
フライパンにオイル適量(分量外)をしき、にんにくを入れて火にかけます。
にんにくが香ってきたら玉ねぎを入れて炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、レバーを入れて炒めます。
火が通ってきたら、レバーをほぐすようにだんだん潰して
細かくしていきます。
レバーが焼けたら赤ワイン、トマト缶、水1カップ入れて煮込みます。
沸騰したら、コンソメ、シナモン、ナツメグ、ケチャップ、はちみつ、
塩を入れて30分くらい煮込み、レバーをよく潰してから
味を整えて適度に煮詰めて火を止めます。
ラグーはこれで出来上がり。
ベシャメルを作ります。
小鍋にオリーブオイル、薄力粉を入れてよく混ぜてから、
混ぜながら、少しづつ牛乳を入れます。
混ざったら、そのまま混ぜながら火にかけ、ふつふつしてとろとろになったら、
塩、コショウを入れて火から下ろします。
じゃがいもは洗ってぬれたままラップに包み、600Wのレンジで2分半
加熱してそのまま冷まして1cmくらいの薄切りにしておきます。
グラタン皿にじゃがいもを並べるようにしき詰め、
その上に鶏レバーのラグーをのせます。
さらに、ベシャメルをかけ、プルーンを並べのせます。
そのままグリルで30分くらい、表面にこんがり焼き色がつくまで
焼いて出来上がりです。