オイルサーディンとパセリの押し寿司
最近、押し寿司にはまっています。
なるべく野菜を中心に、と思っていますが、
今回は、パセリをお寿司にしてみたい!そんなところで
合わせるのはオイルサーディンがいいかな?
というわけでパセリとオイルサーディンのお寿司です。
パセリを細か〜く刻んで、すし酢には、うちではおなじみの
だしの効いたまろ酢「だしのきいたまろやかなお酢」で。
パセリでさわやかでいい感じ、オイルサーディンの味が
締まって味わいありのお寿司です。
今回も使用の「だしのきいたまろやかなお酢」
お寿司によく合います!これだけを混ぜるだけ。
だしも効いているので気に入っています。
♪材料♪ 3個分
パセリ 3枝分くらい
オイルサーディン(缶詰) 1缶
レモン汁 小さじ2
塩 少々
炊きたてのご飯 1合
だしのきいたまろやかお酢 大さじ2
♪作り方♪
パセリは細かく刻み、レモン汁と塩をふりかけて混ぜ、
しんなりさせておきます。
オイルサーディンはオイルを、水分を切っておきます。
炊きたてのご飯にだしのきいたまろやかなお酢を混ぜ込んでおきます。
型の底に(抜ける型でない場合はラップを敷いて)パセリ、
オイルサーディン、寿司飯の順に詰めていきます。
詰め終わったらぎゅうぎゅうしっかり押して、重石をしておきます。
なじんだら、型から抜いて3等分に切って盛り付けて出来上がりです。